第2回 EQA クリテリウム in 熊谷 ENTRY!!
「第2回 EQA クリテリウム in 熊谷」エントリーしました!平地のレースです平地の!走行日バレンタインデーだけど、どうせ一緒にいる人なんていないだろう(笑)とか思いつつ、EQAの意味も解らずにボタン押下。
種目:ビギナークラス。
期日:2015年2月14日(土)
場所:埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園
参加料:7000円(2015/01/15現在)
エントリーはこちらから
■ SPORTS ENTRY
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/58667
※ ちなみに、EQAとはEquipe Asadaの略で浅田監督の率いるチームという意味合いでした。
ヒルクライム大会は赤城山ヒルクライム、ハルヒル、上野村ヒルクライムと・・・何度か出てるんですけど、平坦なコースは自分初めて!前の人を風よけにしたりとか、ローテーションとか、集団から逃げたりとか、体力温存とかできないけれども・・・・ビギナークラスではレクチャー走行もあるみたいだし、まぁ大丈夫でしょう。何とかなるでしょう!
今まで山ばかりで、平地のレースの楽しさ解らなかったけど、これを機に新しい楽しさ嬉しさ快感を取得できたらと思っております。
のりりん(漫画)とか読んでちょこっと勉強して、あとは順位気にせず頑張ってきますかね!出場決まってる方、お手やらわらかに(汗
高崎伊勢崎自転車道 折畳みポタリング【写真】
冬の寒さの中、太陽が照りつけ暖かさを感じたので、サイクリングに行ってきました。本日の相棒は折畳み自転車のFIAT。こいつがまたかわいい自転車で、軽いので小回り抜群。車に乗るので持ち運びらくらく。最近お気に入りの一品です。しかしながら、スピードは出ないので遠出には不向きなのだけど、ちょっと無理して長距離ポタリング開始!
走ったのは群馬県の高崎伊勢崎自転車道。高崎、玉村、伊勢崎、前橋と続いているサイクリングロードで、全部走ると1日レベルなので、今回はちょこちょこっとつまみ食い。
大体40kmくらいだと思うのだけれども、疲れない程度に走って帰宅。冬真っ只中だけど、日差しがあればまだまだサイクリングいけるのが嬉しい感じ。タイヤが小さいのでその分回さなければならないので、体温まる温まる(笑)
しかしながら、やっぱり平地よりかは坂が登りたいので、次は暇みつけて山もいくかな・・・・。
ではまた。
Bianchiロゴ復活計画 完成版
Bianchi大宮店で購入してきたロゴシールですが、少し時間が空いたので、いそいそと貼り作業実行しました。作業自体思っていたより簡単で、全体で30分もかかりませんでした!
流れとしまして、まず前のシールが張ってあった箇所、ここをとにかく綺麗にします。シール剥がし液とか使用すればもっと簡単にできたのだと思うのだけれど、買いに行くのも面倒でしたので、濡らしたティッシュで約10分間格闘。買ってから8年くらいこびりついていたシールですから・・・まあしぶといしぶとい。
しかしまぁ頑張ったかいもあって、ピカピカに・・・って一部だけ光ってるのが悲しいので、そのうち全体的に掃除したいと思います。
次はシールのほうの作業に入ります。まずはぱぱっと説明書を読んで・・・シールを剥がします。と、焦って剥がすと写真のように、一部くっついてうまく剥がれないので、もう一度くっつけて、少しごしごし擦ってからもう一度ゆっくり剥がします。すると綺麗にBianchiのロゴが・・・・いい感じ。
そいつを綺麗になってる自転車ボディに、上下に気をつけつつ貼り付けます。そのあととにかくゴリゴリこすり付けます。ゴリゴリゴリゴリ、と。
最後、周りのシールをゆっくりはがしますと・・・・完成。 見事にビアンキロゴが復活しました。
今までシールが剥がれた汚い状態のまま走っていましたが、これで世間の目を気にせずサイクリングを楽しめそうです!同じような状態の方、オススメです。
ではでは。
前回のブログ(Bianchiロゴ復活計画)
http://laiz.bz/blog/?p=1015
Bianchiロゴ復活計画
上記の写真を見てもらうと解るように、私のひとつ前の愛車、Bianchi RomeⅡにはロゴがありません。最初はあった(当たり前だけど)のだけれども、度重なる転倒やら雨の中のサイクリング等々により、はがれて、いつのまにか無くなっていました。
このBianchiの象徴のロゴマーク、とにかくないとかっこ悪いので何とかしようと考えていたのだけれども、どこのお店に行ってもロゴマークは売っておらず・・・・途方にくれながら日々過ごしていました。しかしながら先日、大宮にてビアンキストアがオープンすると聞き、友人と遊びに行ったときに、偶然写真のシールを発見。
これだぁ!と思いつつ値段を確認・・・・1,000円もするのか、などと考えつつもレジにて清算。晴れて念願のビアンキロゴを手に入れました。
最初に自転車についていたロゴと比べて、薄く、ちょっと物足りなさもあるけれども、オフィシャルのちゃんとしたシールなので、満足感はかなり急上昇。その日はホクホクで埼玉から群馬に帰りました。
さてさて、ステッカーについている説明書を読むと・・・・まずは張る部分を綺麗にする。あとは普通のやつと一緒で、はりつけて、擦って、ゆっくりはがすと絵がついてる感じ。結構簡単そうだし、今週の土日にさっそくやってみますか。
つづく。
新年あけましておめでとうございます。
1年はあっという間で、もう2015年。明けましておめでとうございます。
今年はどんな年にしようかと色々抱負を考えていますが、昨年から強く思ってたのが下記3点。
「自己価値の向上」
「実行力の向上」
「情報収集力の向上」
この3点に重点をおき、生活していきたいと思っております。
自己価値向上には、多種多様なことに対し学習を行い、仕事の効率やを質を上げ、自分自身の中だけではなく、他の方からの見方を変えられるよう努力し、実行力向上は、失敗に対する恐れをなんとか軽減し、ひとつでも多く実行できるようにします。また情報収集力向上については、昨年何も考えずにただ我武者羅に集めてきた作業をもう少し効率よく、質良く行えるよう変えて生きたいと思っています。
まぁそんなこんなやって、年収上がるといいな・・・っと(笑
それでは、いつもこのブログを見て下さっている方、少ないとは思われますが(笑)上記のことを前提の置いて、自転車も、仕事も頑張って生きますので、宜しくお願い申し上げます。
2015年元旦 Laiz
HILL VALLEY AIR POPCORN貰った。
最近のポップコーンは進化しているらしい・・・。
今日友人より変わったポップコーンを貰った。パッケージにはHILL VALLEY AIR POPCORNと書いてある。早速ネットで検索。
■ HillValley(ヒルバレー)
http://www.hillvalley.jp/
ホームページの情報をみつつ、袋を開けてたべてみる。中には2種類のポップコーンが入っていて・・・ってうまいなこれ。なんていうか、一言で言うと上級なポップコーン。大きさやら、味付けとか、なんだかわからないけどかなり違う。
落ち着いてよく見てみる。中身は塩味のポップコーンと、キャラメルがついたポップコーンの2種類が入っていて、甘さとしょっぱさが交互に味わえ、これまた面白い。どっちかだけだとすぐ飽きがくるのだけれども、混ぜ合わせることによってうまい具合にそれをなくしている。
また、なんだから味が濃すぎなくて、個人的に良い感じ。映画館などで食べるポップコーン、時々しょっぱすぎてかなり水分が必要になるのだけれども、これはそれがあまりこない。ふむ、いい感じだねこれ。
ホームページ上では、オイルを使わず熱風だけで作ると書いてあるので、たべすぎ・・・は悪いだろうけど、一般的なものより健康志向。前に油を使わない唐揚げってあったけど、あれと同じ原理かな。
友人から話を聞いてみると、なにやらこんな感じの少し上級なポップコーンが流行っているらしい。群馬の田舎に居座っていたら食べられない品物・・・有難うございました。今度何かお返しします~♪
Oculus Rift がうまく動かない、が解決!
こんにちはLaizです。自宅PCにてOculusRiftが動いたのでご報告を。とにかく今回はまったはまった。対処方法は簡単で、後から考えるともう少し早く動いても良かったとは思うのだけど・・・まぁ後の祭り。とりおきまず私のPCの環境と今回の問題点です。
■ 環境
・グラボ Geforce 9600GT(DVIをHDMIに変換) ドライバVer 340.52
・CPU Core2Duo
・OS Windows7 32bit
・メモリ 4GB
■ 問題の内容
・カメラを認識しない。
・眼鏡に正常に表示されない(映りはする)
自転車で休日出勤してきました
19年に一度の「朔旦冬至」も過ぎ、クリスマス近づく国民の休日、天皇誕生日の朝。朝の時間に奇跡的に余裕が出来た為、久々に自転車通勤してきました。上の写真はその時に撮った写真。逆光だけどいい感じ。
一般家庭の人は、丸々1日、ゆっくり休めたことと思います・・・友人達は家族とゆっくりしてんだろうなぁ。私は明日セミナーで休むので、代わりに本日出勤日。
休日出勤ってのはあまり乗り気はしない流れですけど、道には混雑もなく、学生もいない、とにかく道を占領するこの優越感・・・こればかりは、心底楽しかった。冬の空気澄んでいて、とにかく遠くまで見渡せ、少し白くなった山もくっきり見える。そんな中いろんなことを考えながら、ただただペダルを踏み込む。
自転車通勤、よくやるよなんて結構言われるけど、この感覚・楽しさはやってみないとわからない。漕いでいる最中は嫌なことを忘れ、まっすぐ前に進むことだけを考える。最近頭の中が考え事ばかりで混乱気味だったけど、たまにこんな感じに漕いであげれば、まぁ何とかやっているかななんて思ったり。
本日、休日なのに働いた人、お疲れ様でした。年末までお互い頑張りましょう!
ユニティちゃんと遊ぶセミナーに行ってきます。
今年の12月24日、クリスマスイブ。
CG-ARTS主催のUnity × Oculus Rift ハンズオンセミナーに出席してきます。
http://www.cgarts.or.jp/seminor/information/141224/index.html
Oculus Riftを知らない人はこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/Oculus_Rift
場所は東京都新宿区百人町にある、日本電子専門学校 7号館 地下実習室。
クリスマスイブに新宿の地下で何やってるんだ・・・という感じもしますが、買ったっきり忙しくて手をつけられていないOculus Rift Development kit2。少しは活用してあげねばいけないと思い、このセミナーに応募しました。応募した理由としてDK2を持っていると料金が安くなる、という得点も大きかったですが、とにかく何か始めたいという気持ちが強くてぽちった次第です。
ここでUnityの環境設定やら、Oculusの基本学んで、趣味(予定)のLight waveが広がれば、と夢は無限大。
しかしながら、内容をあまり良く見ずに応募してしまったのですが・・・・・セミナー内容の
「Unityに慣れよう!」
「Oculus Riftと連携しよう!」
ここまではいいとして
「ユニティちゃんと遊ぼう!」
「ユニティちゃんライブステージを鑑賞しよう!」
「あなたを見つめ続けてもらおう!」
いろんな意味で・・・楽しんできたいと思います。朝から夕方までとはいえ、ご一緒にクリスマスイブを過ごす方、何卒宜しくお願い致します。(参加者他にいるのかな・・・)
■ 参考資料
ユニティちゃん ⇒ http://goo.gl/Ri6NoS
Bianchiの新しい大宮店舗に行ってみた。
2014年12月20日(土)、埼玉県の大宮にBianchiストアが新しくオープンすると聞いて、また先着500名にコインケースが配られると聞いて、群馬から高崎線に乗って長距離移動してきました。(上の写真は開店からしばらくたったやつです)
11時開店だったのだけれども、自分達がついたのは1時間前の10時。ショップの前には20名くらいの人が並んでいて、自分達はその最後尾に陣取り。それから時間がたつにつれて人数は増えて、ショップの駐車場を一回りし、その外へと並ぶくらいに人数増加。中には自分の愛車ベルキンで来る人もいて、時間的には長い間待っていましたが、全然飽きずに過ごすことが出来ました。同じ趣味の中が集まるって良いですね♪
時間になり、お店開店。並んでいた人がどっと中に流れ込む。基本的に自転車屋って、ぎゅうぎゅうになるまで混むのを想定していないので、結構面白いことに(笑)レジも1つしかないので(まぁ普通そうだよね)購入する人も大行列。自分はパッと見てすぐさまレジに並んでしまったので、約10分くらいで購入。他の人は1時間くらい待ったんじゃないかな・・・。
そんなこんなで、bianchiの小物を購入して、とりあえず外へ。
右の写真、チェレステの時計、これは無料でもらっちゃったやつ。最初店内に入ったら配ってて、限定品なのかなと思ってとりあえず受け取り、値段が「920円」とあったので財布と相談しレジへ。そしたらこれは無料で配ったと店員さんに聞かされて・・・いやはやラッキーでした。
並んだ時間はもったいなかったけれど、約1,000円の品物を無料で手に入れられたので、これは感謝しないと。ごっつあんです。
とりおきその場で1,000円相当のビアンキマークシールを購入。今愛車のRomeⅡのイズナ君のロゴがはがれているので、代わりに張ってあげようかと。まぁデフォルトでついたカッコいいやつと比べられないけど、何にもついていない現状よりかはいいかと。
黒くて丸い物が写っている写真、限定品の大宮Bianchiコインケースです。最初見たときなんだか解らなかったのだけれども・・・ちゃんとお金入れられるみたい(笑)
使い方としては、この裏の割れ目からお金を入れて、そのまま持ち歩く様子。
ちょっと落ちないかな・・・なんて思うのだけれども、意外としっかりしていて、一度入れて試してみたけど大丈夫でした。
さてさて、今回行った大宮のBianchiストア、何気に町の奥のほうにあるのでちょっと見つけづらいのだけれども、チェレステの看板が目立っているので、もし興味がある人は覗いてみると良いかも。
最後に、一緒に行った友人Iさん、お付き合い有難うございました♪次もよろしくお願い致します。